ドラゴンボールカードダスの歴史
ドラゴンボールカードダスとは
聖闘士星矢、SDガンダム、ウルトラ怪獣コレクションに続き、1988年11月に販売開始されたドラゴンボールのトレーディングカード。
ドラゴンボールという作品自体の人気・イラストやキャラクターの魅力とカードダスというメディアがうまく融合し、累計20億枚を売り上げるカードダス史上最大のヒット作品となった。
ドラゴンボールカードダスの中心的存在である本弾、コレクション性の高いデザインで話題を呼んだビジュアルアドベンチャー、Wプリズムや隠れプリズムなどのアイデアを盛り込んだスーパーバトルなど多彩なシリーズを展開し、販売開始から約30年以上が経った現在でも多くのコレクターを魅了し続けている。
本弾累計発行枚数
第1弾 1,400万枚 第2弾 3,700万枚 第3弾 4,000万枚
第4弾 3,200万枚 第5弾 4,700万枚 第6弾 5,700万枚
第7弾 6,100万枚 第8弾 7,700万枚 第9弾 7,800万枚
第10弾7,600万枚 第11弾7,800万枚 第12弾4,500万枚
ドラゴンボールカードダス発売年表
〜1988年〜
-
1988年11月
-
本弾第1弾【格闘技大決戦】発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム6種)
-
記念すべきドラゴンボールカードダス第1シリーズ初弾
〜1989年〜
- 1989年7月
-
本弾第2弾【天下一武道会】発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム6種)
-
発売を記念して3000枚限定カード【∞孫悟空&悟飯】が少年ジャンプ誌上にてプレゼントされた。
-
1989年11月
-
本弾第3弾【激闘!サイヤ人】発売
-
№85〜126 全42種(内プリズム6種)
-
発売を記念して3000セット限定6枚組カードが少年ジャンプ誌上にてプレゼントされた。また、この第3弾からがZ編となっている。
〜1990年〜
-
1990年4月
- 本弾第4弾【大激闘!!ナメック星】発売
- №127〜168 全42種(内プリズム6種)
-
1990年7月
-
本弾第5弾【出撃!ギニュー特選隊】発売
-
№169〜210 全42種(内プリズム6種)
-
この弾からカード表面にスカウター欄を搭載。スカウター欄の隠れ表記を読むためのアイテム「バトルスカウター」も発売。
-
1990年9月
-
本弾リメイク【ドラゴンボール90】発売
-
№1〜84+B-1〜B-6 全90種(内プリズム10種)
-
本弾第1弾・第2弾にスカウターシステムを加えてリメイクしたもの。新カードとしてボーナスカード6枚が追加されている。
-
1990年11月
-
本弾第6弾【白熱!!悟空VSギニュー】発売
-
№211〜252(№215×2種)※№216は7弾に収録 全42種(内プリズム6種)
〜1991年〜
-
1991年2月
-
本弾第7弾【戦慄!!フリーザ超変身!!】発売
-
№253〜293(№216含む) 全42種(内プリズム6種)
-
1991年5月
-
本弾リメイク【ドラゴンボール91】発売
-
№85〜168+B-7〜B-13 全91種(内プリズム10種)
-
本弾第3弾・第4弾にスカウターシステムを加えてリメイクしたもの。新カードとしてボーナスカード7枚が追加されている。
-
1991年6月
-
ビジュアルアドベンチャー第1集発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム6種)
-
鳥山先生の原画をそのままセル画再現してカードにしたドラゴンボールカードダス第2シリーズ。
-
1991年8月
-
本弾第8弾【激震!!超サイヤ人】発売
-
№294〜335 全42種(内プリズム6種)
-
同年10月にはそれまで劇場配布用のみだったジャンボカードダスが店頭販売用として発売を開始した。
-
1991年9月
-
ビジュアルアドベンチャー第2集発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム6種)
-
1991年11月
-
本弾第9弾【壮絶!!最強VS最強】発売
-
№336〜377 全42種(内プリズム6種)
-
1991年11月
-
スーパーバトル第1弾発売
-
№1〜44 全44種(内プリズム4種・隠れプリズム2種)
-
隠れプリズム等を盛り込んだドラゴンボールカードダス第3シリーズ。
-
1991年12月
-
ビジュアルアドベンチャー第3集発売
-
№85〜126 全42種(内プリズム6種)
〜1992年〜
-
1992年2月
-
本弾第10弾【戦慄!!人造人間起動】発売
-
№378〜419 全42種(内プリズム6種)
-
1992年4月
-
スーパーバトル第2弾発売
- №45〜88 全44種(内プリズム4種・隠れプリズム2種)
-
1992年5月
-
本弾第11弾【猛威!鋼の超戦士】発売
-
№420〜461 全42種(内プリズム6種)
-
1992年5月
-
ビジュアルアドベンチャー第4集発売
-
№127〜168 全42種(内プリズム6種)
-
1992年7月
-
スーパーバトル第3弾発売
-
№89〜132 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
- 第2弾まではプリズムと隠れプリズムのみだったが、この弾からプリズムを2枚重ねた「Wプリズム」というカードが登場する事となった。
-
1992年8月
-
本弾第12弾【逆襲!!3大超サイヤ人】発売
-
№462〜503 全42種(内プリズム5種・Wプリズム1種)
- 記念すべき№500番を突破。シリーズ初のWプリズムカードが収録され、12枚組ジャンボカードダス(プリズム版・ノーマル版2タイプあり)もプレゼントされた。
-
1992年9月
-
ビジュアルアドベンチャー第5集発売
-
№169〜210 全42種(内プリズム6種)
-
1992年10月
-
スーパーバトル第4弾発売
- №133〜176 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1992年11月
-
本弾第13弾【戦慄!!セルゲーム開始】発売
-
№503〜544(№503〜506は未来編カード) 全42種(内プリズム6種)
-
1992年12月
-
スーパーバーコードウォーズパート1発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム6種)
- 5枚1組100円の自販機専用で販売されたドラゴンボールカードダス第4シリーズ。
〜1993年〜
-
1993年2月
-
スーパーバトル第5弾発売
- №177〜220 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
- 同年、「鳥山明めちゃんこプロジェクト」を記念して作られた2000セット10枚組カードが少年ジャンプ誌上にてプレゼントされた。
-
1993年3月
-
本弾14弾【決戦!究極超サイヤ人覚醒】
-
№545〜583(未来編カード№504〜506も収録) 全42種(内プリズム6種)
- ドラゴンボールカードダス初となるパノラマカードを収録。
-
1993年4月
-
スーパーバーコードウォーズパート2発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム6種)
-
1993年5月
-
スーパーバトル第6弾発売
- №221〜264 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1993年6月
-
本弾第15弾【勝利!金色の戦士誕生!!】発売
-
№584〜617+BH-1〜BH-8 全42種(内プリズム6種)
-
悟空の戦いの歴史をカードにしたバトルヒストリーカードを全8種収録。
-
1993年6月
-
ビジュアルアドベンチャースペシャル発売
-
№1〜42 全42種(内メタリックプリズム6種)
-
ビジュアルアドベンチャー第1集から第5集までのベストセレクション。カードダスWとして4枚1組で販売された。
-
1993年7月
-
スーパーバーコードウォーズパート3発売
-
№85〜126 全42種(内プリズム6種)
-
1993年8月
-
スーパーバトル第7弾発売
-
№265〜308 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1993年9月
-
本弾第16弾【決起!!新Z戦士たち】発売
-
№507〜510&618〜646+E-1〜E-9 全42種
(内プリズム5種・Wプリズム1種)
-
天下一武道会出場選手のエントリーカード全9種を収録。
-
1993年11月
-
スーパーバーコードウォーズパート4発売
-
№127〜168 全42種(内プリズム6種)
-
このパート4がスーパーバーコードウォーズの最終弾となっている。
-
1993年12月
-
本弾第17弾【始動!新章悟飯編】発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム6種)
-
第15弾で既に悟飯編が入ってきていたが、この弾から完全に悟飯編に突入した事となり、カード番号が№1からにリセットされた。
〜1994年〜
-
1994年2月
-
スーパーバトル第8弾発売
-
№309〜352 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
ドラゴンボールスーパーバトル初となるパノラマカードを収録。
-
1994年3月
-
本弾第18弾【復活!伝説の魔人】発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム6種)
-
1994年4月
-
キャラクターズコレクションパート1発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム6種)
-
スーパーバーコードウォーズがキャラクター名鑑要素を強化してリニューアル。
-
1994年5月
-
スーパーバトル第9弾発売
-
№353〜396 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1994年7月
-
本弾第19弾【乱戦!破壊王あらわる】発売
-
№85〜126 全42種(内プリズム6種)
-
同年、カードダス究極博’94入場券として参加者に限定カードが配布された。
-
1994年8月
-
スーパーバトル第10弾発売
-
№397〜440 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
パノラマカードを収録。
-
1994年8月
-
キャラクターズコレクションパート2発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム6種)
-
パート2がキャラクターズコレクションの最終弾となっている。
-
1994年9月
-
本弾第20弾【震撼!究極パワー発動】発売
-
№127〜168 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
ドラゴンボールカードダスが10億枚を突破。
記念としてシリーズ初となるリバースプリズムが2種収録され、少年ジャンプ誌上でも限定カードがプレゼントされた。
-
1994年11月
-
スーパバトル第11弾発売
-
№441〜484 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
4枚で一つの絵になるパノラマカードを収録。
-
1994年12月
-
本弾第21弾【完成!超フュージョン】発売
-
№169〜210 全42種(内プリズム6種)
〜1995年〜
-
1995年2月
-
スーパーバトル第12弾発売
-
№485〜528 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
スーパーバトルも記念すべき№500番を突破。記念カードが収録され、少年ジャンプ誌上でも3000枚限定ジャンボカードダスがプレゼントされた。
-
1995年3月
-
本弾第22弾【必殺!!史上最強のフュージョン】発売
-
№211〜252 全42種(内プリズム6種)
-
同年、究極博’95の入場記念として参加者全員に限定カードが配られた。また、同イベントの賞品として3000枚限定スーパージャンボカードダスもプレゼントされている。
-
1995年4月
-
ビジュアルアドベンチャー’95発売
-
№211〜252 全42種(内プリズム6種)
-
1995年5月
-
スーパーバトル第13弾発売
-
№529〜572 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1995年6月
-
本弾第23弾【究極合体!超ベジット参上】発売
-
№253〜294 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
1995年8月
-
スーパーバトル第14弾発売
-
№573〜616 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
第11弾に続き、4枚で一つの絵になるパノラマカードを収録。
-
1995年9月
-
本弾第24弾【そして遥かなる戦いへ(前編)】発売
-
№295〜324+C1a〜C12a 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
コレクトカードを12枚収録。また、リバースプリズム裏面はパノラマカードとなっている。
-
1995年10月
-
ビジュアルアドベンチャー’95EX発売
-
№253〜294 全42種(内プリズム6種)
-
この'95EXがビジュアルアドベンチャーの最終弾となっている。
-
1995年11月
-
スーパーバトル第15弾発売
-
№617〜660 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1995年12月
-
本弾第25弾【そして遥かなる戦いへ(後編)】発売
-
№325〜354+C1b〜C12b 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
№1000を突破を記念したリバースプリズムを収録。3Dホロカードもプレゼントされた。コレクトカードも12種収録。また、本弾はこの第25弾がZ編の最終弾となる。
〜1996年〜
-
1996年2月
-
スーパーバトル第16弾発売
-
№661〜704 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
スーパーバトルはこの弾がZ編の最終弾となる。(一部GT編も盛り込まれている)
-
1996年3月
-
本弾第26弾【出発!新たな冒険の旅へ】発売
-
№1〜42 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
この弾が本弾のドラゴンボールGT編初弾となり、カード番号も再度№1からにリセットされている。
-
1996年5月
-
スーパーバトル第17弾発売
-
№705〜748 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
この弾がスーパーバトルのドラゴンボールGT編初弾となっている。
-
1996年6月
-
本弾第27弾【爆発!超サイヤ人!!】発売
-
№43〜84 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム2種)
-
同年3月に公開された劇場作「最強への道」で前売り券購入特典、入場者特典として2種類のカードダスがプレゼントされている。
-
1996年8月
-
スーパーバトル第18弾発売
-
№749〜792 全44種(内プリズム2種・隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1996年11月
-
本弾第28弾【来襲!超生命体】発売
-
№85〜126 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム1種・ゴールドカード1種)
-
GT編№100を記念してドラゴンボールカードダス史上初となるゴールドカード(エッチングカード)が収録された。
-
1996年12月
-
スーパーバトル第19弾発売
-
№793〜836+メタル隠れプリズム№01〜№02 全46種(内プリズム2種・メタル隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
ドラゴンボールカードダス史上初となるメタル隠れプリズム(シルバーカード)を2種収録。
〜1997年〜
-
1997年2月
-
本弾29弾【超サイヤ人4発動!!】発売
-
№127〜168 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム1種・ゴールドカード1種)
-
1997年5月
-
スーパーバトル第20弾発売
-
№837〜880+メタル隠れプリズム№03〜№04 全46種(内プリズム2種・メタル隠れプリズム2種・Wプリズム2種)
-
1997年6月
-
本弾第30弾【出現!究極の敵DB!?】発売
-
№169〜210 全42種(内プリズム4種・リバースプリズム1種・ゴールドカード1種)
-
この弾が本弾のドラゴンボールGT編最終弾となった。
-
1997年9月
-
スーパーバトル特別弾発売
-
№1〜81 全81種(内プリズム8種・ディフラカード1種)
-
特別弾の発売を記念して2種のカードがプレゼントされた。また、この弾で約10年間続いたドラゴンボールカードダスの歴史に幕が下ろされることとなった。
〜2007年〜
-
2007年1月
-
ドラゴンボールスナックPart1「しお味」発売
-
全31種(内プリズム9種・ノーマル21種・スカウター1種)
-
本弾第9弾・第10弾より選定した30種が復刻され、お菓子のおまけとして封入。関西、北陸、東海、ジャンプフェスタ会場のみ2006年12月に先行発売された。
-
2007年5月
-
ドラゴンボールスナックPart2「キャラメル味」発売
-
全31種(内プリズム9種・ノーマル21種・スカウター1種)
-
本弾第11弾・第12弾より選定した30種が復刻封入された。
-
2007年10月
-
ドラゴンボールスナックPart3「しお味」発売
-
全31種(内プリズム9種・ノーマル21種・スカウター1種)
-
本弾第13弾・第14弾より選定した30種が復刻封入された。スナック版はプリズムがシールではなくなっており、スカウター欄と箔マークのデザインにも変更が施されている。
〜2008年〜
-
2008年12月
-
コンプリートボックスvol.1発売
-
本弾1〜4弾(全168枚)、新規カード4枚、バインダー1冊、解説書1冊
-
本弾第1弾〜第4弾までの全カードが復刻収録されたコンプリートボックス。新規描き下ろしカード4枚を封入。
〜2009年〜
-
2009年9月
-
コンプリートボックスvol.2発売
-
本弾5〜8弾(全168枚)、新規カード4枚、バインダー1冊、解説書1冊
-
プレミアムバンダイにて10000個限定生産で発売された。本弾第5弾〜第8弾までの全カードが復刻収録されたコンプリートボックス。新規描き下ろしカード4枚を収録。
〜2015年〜
-
2015年12月
-
セレクションブースターvol.1発売
-
№1〜128+B-1〜B-4 全132種(内プリズム52種)
-
本弾第1弾〜第8弾までの中から選りすぐられたカードを132種収録。リメイク90&91に収録されたボーナスプリズム4種も復刻収録されている。
〜2016年〜
-
2016年3月
-
【復活する伝説】31弾・32弾コンプリートボックス発売
-
本弾31弾・32弾(全84種)、バインダー1冊、スカウター型カード1枚、超プロモカード1枚、小冊子1冊
-
破壊神ビルスとの戦いをカードダス化。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
〜2017年〜
-
2017年8月
-
【激闘!!復讐者と絶対神】33弾・34弾コンプリートボックス発売
-
本弾33弾・34弾(全84種)、バインダー1冊、スカウター型カード1枚、自販機台紙レプリカ2枚、小冊子1冊
-
ゴールデンフリーザ編・悟空ブラック編をカードダス化。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
〜2018年〜
-
2018年3月
-
【開幕!!力と力の闘い】35弾・36弾コンプリートボックス発売
-
本弾35弾・36弾(全84種)、バインダー1冊、スカウター型カード1枚、記念カード2枚、小冊子1冊
-
力の大会編をカードダス化。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2018年8月
-
カードダス30周年記念ベストセレクションセットドラゴンボールカードダスver発売
-
プリズムタック32種、ミニ自販機用オリジナルディスプレイシート5種、ミニ自販機用デコレーションシール一式
-
ドラゴンボールカードダス30周年を記念してプレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。本弾シリーズから厳選された32種のプリズムを収録。
-
2018年8月
-
カードダス30周年記念ベストセレクションセットドラゴンボールスーパーバトルver発売
-
プリズムタック32種、ミニ自販機用オリジナルディスプレイシート5種、ミニ自販機用デコレーションシール一式
-
ドラゴンボールカードダス30周年を記念してプレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。スーパーバトルシリーズから厳選された32種のプリズムを収録。
-
2018年11月
-
【奇跡の決着!さらば悟空!】37弾・38弾コンプリートボックス発売
-
本弾37弾・38弾(全84種)、バインダー1冊、スカウター型カード1枚、記念カード2枚、小冊子1冊
-
アニメ「ドラゴンボール超」の最終話までをカードダス化。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
〜2019年〜
-
2019年1月
-
カードダス30周年記念ベストセレクションセットドラゴンボールスーパーバトルver.第2選発売
-
プリズムタック32種(内新規カード2種)、ミニ自販機用オリジナルディスプレイシート5種、ミニ自販機用デコレーションシール一式
-
ドラゴンボールカードダス30周年を記念してプレミアムバンダイ予約限定生産にて発売された。スーパーバトルverの第2弾。
-
2019年3月
-
【映画ドラゴンボール超 ブロリー】コンプリートボックス発売
-
カード全84種、バインダー1冊、スカウター型カード1枚、記念ジャンボカードダス1枚、小冊子1冊
-
映画「ドラゴンボール超 ブロリー」をカードダス化。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2019年9月
-
ドラゴンボールカードダスプレミアムセットvol.1発売
-
カード全168種(本弾1弾〜4弾)、バインダー1冊、バインダー用仕切り4枚、新規カード2枚、小冊子1冊
-
本弾1弾〜4弾を復刻。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
〜2020年〜
-
2020年1月
-
ドラゴンボールカードダスプレミアムセットvol.2発売
-
カード全168種(本弾5弾〜8弾)、バインダー1冊、バインダー用仕切り4枚、スカウター型カード1枚、新規カード2枚、小冊子1冊
-
本弾5弾〜8弾を復刻。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2020年2月
-
ドラゴンボールスーパーバトルバインダーセット発売
-
プリズムカード30種、バインダー1冊、新規カード2枚
-
スーパーバトルシリーズから厳選された30種のプリズムと新規カード2枚、収納用バインダーのセット。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2020年6月
-
ドラゴンボールカードダスプレミアムエディションDXセット発売
-
プレミアムエディションカード全42種、二つ折り台紙1枚、収納ボックス1個
-
歴代のプレミアムエディション7冊分を収録したボックス付きセット。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2020年7月
-
ドラゴンボールカードダスプレミアムセットvol.3発売
-
カード全169種(本弾9弾〜12弾)、バインダー1冊、バインダー用仕切り4枚、スカウター型カード1枚、新規カード2枚、小冊子1冊
-
本弾9弾〜12弾を復刻。№500(Wプリズムカード)は2つのイラストをそれぞれ別のカードとして収録。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。
-
2020年10月
-
ドラゴンボールカードダスプレミアムセットvol.4発売
-
カード全169種(本弾13弾〜16弾)、バインダー1冊、バインダー用仕切り4枚、スカウター型カード1枚、新規カード2枚、小冊子1冊
-
本弾13弾〜16弾を復刻。№646(Wプリズムカード)は2つのイラストをそれぞれ別のカードとして収録。プレミアムバンダイ予約限定生産にて発売。